看護師さんに必要な子どもの知識レベルは?【人気急上昇!保育園看護師のお仕事】

保育士レベルの子どもの知識

■豊富な知識が必要!

保育園看護師は、病院で行う採血や点滴などの医療行為を行いません。その代わりに、子ども一人ひとりの成長と健康をじっくりサポートできるので、病院看護師の時とは違う体験をする事ができます。しかし、当然ながら子どもによって成長のスピードや性格は全く異なります。健康な子どもばかりではなく、よく病気をする子やアレルギーがある子など、様々な子ども達が通ってくる保育園。それぞれの子どもにしっかり対応できるように、豊富な知識を身に付ける必要があります。子どもの健康管理・感染症予防対策の知識だけでなく、成長や発達ごとの特徴を学び、保護者や保育士に的確なアドバイスができるように常日頃から勉強しておかなければなりません。

■子どもにありがちな疾患をチェック!

保護者や保育士の方は、看護師であれば「子どもたちの病気について何でも知っているだろう」と思っています。そのため、病気について色々な質問をされる事が多いのです。例えば、子どもにありがちな、おたふく・水疱瘡・とびひ・結膜炎・インフルエンザなどの感染力が強い病気については、特に詳しく勉強をしておく必要があります。 子ども達は、まだ抵抗力が少なく感染症にもかかりやすいため、子どもの少しの変化を見逃さないように疾患に対しての知識を深め、迅速に対応していく事が大切です。また、疾患だけでなく、予防接種についてや成長過程、アレルギーの知識など保護者や保育士の質問答えられるように、日々勉強をし、幅広い知識を身に付けておきましょう。

■小児科看護の経験が必要?

「保育園で働くのであれば、小児科での経験が必要なの?」と思われる方が多いのではないでしょうか?保育園看護師として働くのに、小児科での実務経験を必要条件としている保育園は、実はそんなに多くはありません。確かに保育園看護師は子どもたちに対してのお仕事になるので、小児科での実務経験があれば確実に役立ちます。ですが、保育園看護師は、小児科だけでなく皮膚科や外科、歯科や感染症予防など幅広い知識が求められるので、小児科での経験があるからといって大丈夫!といった事はありません。様々な診療科目の看護経験を積んでからの方が、より充実した知識と経験で子どもや保護者のサポートができますよ。